機関誌「税研」 242号 Vol.41 No.2
在庫 : ○
内容 | フリーランス・事業者間取引適正化等法の意義と展望 |
---|---|
発刊年月 | 2025年07月20日 |
定価 | 1,430円 |
賛助会員価格(特別会員) | 1,000円 |
賛助会員価格(特別会員以外) | 1,140円 |
-
賛助会員の方は、会員ページにて PDF を閲覧・ダウンロードすることができます。
※この電子書籍サービスは、「臨時出版」及び「特別出版」は対象外となります。 -
直近1年の「税研」の“特集”及び「税務事例研究」はどなたでも閲覧できます。
内容
フリーランス・事業者間取引適正化等法の意義と展望
フリーランス・事業者間取引適正化等法創設の経緯と展望 及川勝
フリーランス・トラブル110番の概要と寄せられる相談事例 山田康成
フリーランス・事業者間取引適正化等法の概要と政府の取組 松風宏幸/武田雅弘/立石祐子
フリーランスによる副業,独立起業に係る所得税の留意事項 岩﨑政明
CURRENT ISSUE―識者に聞く
「2025年版中小企業白書・小規模事業白書」のポイント 岡田陽/瀬上富雄
時流
不信社会からの脱却 神野直彦
税制展望
宿泊税で浮かび上がる課題 野坂雅一
税務解説即答3問
・個人事業者が令和7年の中途で死亡した場合の準確定申告について
・譲渡した事業年度の翌事業年度に買換資産を取得する場合
・年の中途において祖父が孫と養子縁組をした場合の贈与税の基礎控除について
税制・税務トレンド
ソフト・パワー 金井恵美子
論壇
法人税法における欠損金の繰越しや繰戻しと青色申告 安井栄ニ
消費税事例研究
投げ銭に係る消費税の取扱い 秋山高善
税務の知識シリーズ(第41回)
相続により取得した暗号資産を譲渡した場合の課税問題の検討 苅米裕
JTRI INFORMATION
事業報告及び決算の承認・可決 編集部
わが会の税制改正意見
ジェンダー平等の観点から配偶者控除と寡婦控除を見直すこと 倉成磨/宮下宗久(東北会)
電気供給業に係る法人事業税の課税方式の見直しについて 荒木雅江/光山武志(関信会)
メルマガArticle(重要判例)紹介
青色申告承認取消処分に係る事前の防御の機会と適正手続 青木丈
競馬払戻金・「独自予想」と一時所得 林仲宣
税賠事故事例紹介
高額特定資産を取得した場合の簡易課税制度の適用制限について誤認していたため過大納付消費税額が発生した事例/小規模宅地等について相続税の課税価格の特例の適用を失念したことにより過大納付税額が発生した事例 損保ジャパン
FOCUS
社会福祉法人が生産活動の従事者に支払った工賃の課税仕入該当性 田中治
研究会レポート
日本税務会計学会の最近の活動についてのレポート 藤曲武美
Small Article
限界税率の推定方法の再検討 安間陽加
実例検討
実例1 賃貸用不動産の取得資金に係る債務免除益の所得区分について 『東北税理士会報』「会員相談室事例」
実例2 譲渡所得に係る「被相続人の居住用財産の特別控除の特例」及び「相続税額の取得費加算の特例」の適用について 『南九州税理士会報』「会員税務相談室事例」